当院は月に一度、矯正歯科の認定医・土川先生に来ていただき、より専門的な矯正歯科治療を行っております。
これにより、歯並びの改善に対してより専門的なアドバイスと矯正治療をお受けいただけるだけでなく、治療前や途中の虫歯や歯周病などの一般治療も同時に院内で受けられるメリットがあります。
子どもから大人まで
子どもの歯並び(小児矯正)
▲子どもの歯列矯正
基本的に永久歯にる11~12歳ごろから始めますが、少しでも心配であれば、いち早く受診することをおススメいたします。日本矯正歯科学会では、何も問題がなくても「7歳」ごろまでに、1回検診することを推奨しています。
⇒子どもの矯正についてはこちらをご覧ください。
大人の歯並び(成人矯正)
▲大人の矯正
また大人でも矯正治療は可能です。歯周病の重度の方以外でしたら50歳でも出来ます。歯並びが不正ですと、虫歯や歯周病のリスクが高くなりますので、見た目など審美的に気にならない方でも、歯の健康をお考えでしたら矯正治療をお勧めいたします。
⇒成人矯正についてはこちらをご覧ください。
治療例
叢生(そうせい)いわゆる、でこぼこ・がたがたの歯並びの例
治療期間は約2年でした。
装置の種類
矯正治療に使われる装置は幾つか種類があり、それぞれに特色があります。当院では、患者様の症状、お仕事、生活パターン等をうかがいながら、最良のご提案ができるように心がけております。
メタルブラケット
最も一般的な矯正装置です。頑丈で安価なことがメリットですが、審美的にはどうしてもメタル部分が見えてしまいます。
リンガルブラケット
歯の裏側に装着する矯正装置です。金具部分は歯の裏側に隠れるため、審美的には有効な手段です。
デメリットとしては、舌に金具が当たるので多少不快感があります。
セラミックブラケット(審美ブラケット)
基本的な構造はメタルブラケットと同様で、歯に接触する部分が金具ではなく、白いセラミックで構成されています。
審美的にもメタルより良くなりますが、費用が高くなってしまいます。
矯正歯科
治療内容から探す
診療カレンダー
■:休診日です